Q&A

保護者アプリ(コドモン)について

コドモンは、連絡帳や出欠などの連絡や、おたよりなどを送信することができるアプリで、全国で17,000以上の施設で導入されています。保護者のみなさまとの情報共有、よりよい保育の実践に役立てていきたいと考えておりますので、ご協力をお願いいたします。
当学童では以下の内容を導入しております。
  • 保護者連絡
    (アプリで欠席連絡などができます)
  • 登降園管理
    (児童が登所降所時QRコードをかざして、その時刻をアプリでお知らせします)
  • 学童からのおたよりの送信など
利用方法については下記リンク先を参照してください。
保護者アプリ(コドモン)を利用するにあたって
  • 登所降所時間について
    q
    降所の時間や曜日を変更する度に就労証明が必要ですか?
    a
    降所時間や曜日の変更を理由に就労証明書の提出は必要ありません。
    平日のみの登所から、仕事の都合で土曜日登所することがあるようになった場合は、就労証明書を提出していただくこともあります。
  • 登所・降所について
    q
    出勤時間に合わせて学童に登所しても良いですか?
    a
    一日開所日は午前8時半~9時の間に登所をお願いします。
    学校のある日は下校時刻に合わせて登所します。
  • 行事費について
    q
    登所しない月があります。育成料と行事費の支払いはどうなりますか?
    a
    登所ゼロ日でも月の育成料はかかりますが、行事費はかかりません。1日でも登所すると行事費は全額かかりますのでご注意ください。長く登所しない場合は学童にお知らせください。
  • 持ち物について
    q
    お道具箱はどういったものを準備すればいいですか?
    a
    決まりはありません。市販のものを使用する児童が多いです。
    q
    キャラクターものの鉛筆や、ペン、マスキングテープ、メモ帳等は持っていってもいいですか?
    a
    学校で使えるものであれば大丈夫です。それ以外のものはご家庭でお使いください。
    q
    キッズ携帯を持たせてもいいですか?
    a
    学校から許可を得ていたら構いません。事前に携帯する旨を支援員にお知らせください。登所中はランドセルに仕舞ってもらいます。通話・操作はできませんのでご了承ください。
  • お弁当について
    q
    デザートは入れてもいいですか?
    a
    果物(缶詰含む)のデザートはお持ち頂いて結構です。プリンやゼリー、ヨーグルトは不可となっておりますのでご了承ください。
    q
    コンビニ等の弁当やサンドイッチ、おにぎりを持たせてもいいのでしょうか?
    a
    もちろん構いません。お弁当箱に詰め直したりしなくても大丈夫です。ただ、お子様だけで買いに行くことはないようにお願いします。ゴミはご家庭で処分をお願いします。
    q
    そうめんや汁物をお弁当にしてもいいですか?
    a
    構いません。ただ、お弁当で残った物同様に、残った汁はご家庭にお持ち帰りして頂いております。こぼれないように持ち帰ることができる容器等もご準備ください。 コンビニ等で購入したつゆものの麺類はご遠慮ください。カップ麺は不可です。
  • 学童の過ごし方について
    q
    外遊びをたくさんやってもらいたいです
    a
    なるべく外遊びに出られるように努めておりますが、登所降所時刻、天候や気温によって出られないこともありますので、ご了承ください。
    q
    宿題を見てもらうことはできませんか?
    a
    宿題の時間を設けたり、声掛けをさせて頂いたりしておりますが、あくまでも家庭学習となりますので、宿題の内容等の確認はご家庭でお願いします。

動画でみるわかば

お問い合わせ

わかば事務局
〒190-1221
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎2434番地10

Copyright© 特定非営利活動法人わかば , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.